トップページに大阪府環境・農林・水産分野の報道発表リストを掲載しています
2013年11月13日
オープンのWEBサイト、トップページ部分に、地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所がRSS配信する、環境・農林・水産分野の報道発表リストを掲載しました。
(大阪の環境ニュースの下欄)
http://www.npo-open.org/
常に新しいものから5件取得掲載しています。
ご参考下さい。
OPEN(NPO法人 大阪府民環境会議)意見交換会
2013年08月26日
6月15日(土)、大阪府立環境情報プラザ 研修室にて、OPEN(NPO法人 大阪府民環境会議)意見交換会が開催されました。
会ではまず、新川達郎氏(同志社大学大学院教授/OPEN監事)による話題提供が行われました。
新川氏は、全国で広がった環境協働の事例や環境保全の例などをふまえ、そのあり方、プロセスなどについての考察を述べられました。
「それぞれの団体・専門家のみで物事に当たることは、専門の“タコツボ”に入ってしまうことが多い。しかし協働によって、お互いに足らない部分を補い合うことができます。注目すべきは、震災復興に、さまざまなNPO団体やNGOが協働していることです。 たとえば企業や工場などがつぶれて沈んだ海は、化学物質などで汚染されている状況がありますが、行政が単独でできる対処には限界があります。そんな中、市民の暮らしを支えるべく、NPO団体ベースで活動が活発化しています」
「市民の暮らしを市民・公・企業が支えあうことが大切です。社会には、市場原理に任せても解決しないことが多い。協働によって、市民のニーズにこたえることができます」
「市民の暮らしを市民・公・企業が支えあうことが大切です。社会には、市場原理に任せても解決しないことが多い。協働によって、市民のニーズにこたえることができます」
「また、担い手としてのNPO団体は増加傾向にありますが、 “具体的にどうやって、問題解決に当たればいいのか分からない”という団体も多い。」
「単独でやるより、ネットワーク力を活かし、専門家とも力を合わせることで、1+1を2以上にしましょうという協働です。何よりも、このネットワークづくりが大切であり、情報交流と情報交換を積極的に行うことが、重要です。そういう意味で、このOPENというネットワークを中心とするNPO団体は、非常に貴重な存在であると言えます」
全体を俯瞰し、つきあいのないところとも積極的に新しい出会いを求めていくことが大切です、と新川氏は締めくくりました。
その後、会は意見交換会へと移りました。
木内氏の進行でOPEN参加団体のメンバーら10名を加え、活発な議論が行われました。 各団体の取り組み事例などについて紹介されたほか、現在、各団体に存在するネットワークについても意見交換が行われました。
協働のあり方
「個人・企業・団体を中心に取り組み、行政がバックアップしていく形が望ましい」
「いまだ、個別的に活動を行っているが、今後、協働の流れをつくっていきたい」
「環境は、すべてがリンクしている。この考え方はとても重要。個人の功績は関係がなく、一般の人々が普段の生活の中から、知恵を持ち寄ることが大切」
気づきの機会をいかに持てるかが、重要
また、座長の新川氏は、老人会など、まちで形骸化・衰退している団体についても、問いを投げかけました。
「それぞれの組織がミッションを見失っている。参加の意味がなくなってきている。きっと現在の状況に合わなくなってきているのだろう。変化する世の中の必要性に、どう応えていくのか、それが大切」
「それぞれの団体の役割を見直し、団体相互にコミュニケーションをとる。そういった機会がなかなか自然には持てないので、無理やりにでも機会をつくる。そこに行政も関わっていく必要がある。なかなか、役所の理想論では、物事は走っていかないもの。市民の方々の力で変えるしかない。あきらめずに、言い続けるしかない。アプローチし続けることだ」
参加者の感想
「市民がどう関わっていくかが大切だということに、たくさんの気づきがありました。このOPENは、民間ネットワークとして、モデルケースになりうる存在だと再認識しました」
「情報交流に大きな意味があると知りました」
「一人の力では追いつかない。協働が大切ですね」
「難しくても、市民が集まって、やれることからやっていくしかない」
「企業とも、イベントだけではなく、普段から一緒に協働ができたらいいと思います」
「やめる人もいますが、新しい出会いもある。活動の再評価も行っていくことが大切です」
最後に、小原理事長が挨拶し、以下のようにしめくくりました。
「私たちの活動テーマは生きています。行政は生きもの、環境も生きもの、個人も団体も生きものです。和をもって行動することが大切です。しかし、時として情報は暴力的であり、精査するのは自分の問題ですから、線を引くという勇気も重要です。新しいものへ勇気をもって、同じ気持ちで向かうという、OPENのフィロソフィーは素晴らしいものだと思います。力を合わせれば、すごいパワーとなるはずです」
OPEN ニュースメール 2013年8月3日
2013年08月05日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ OPEN ニュースメール 2013年8月3日■■
発行:特定非営利活動法人大阪府民環境会議(OPEN)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールは、OPENの会員にメーリングリスト形式で送っています。
このメールに返信すると全会員に配信されますのでご注意ください。
OPEN事務局への返信は<office@npo-open.org>までお願いします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪もくじ≫
1.OPENからのお知らせ
☆ 堺第7-3区共生の森づくり「森MORI!Sunディ」スタート
☆ Webサイトをリニュアルしました
2.ネットワーク情報
☆ 大阪自然環境保全協会
☆ グリーンコンシューマー大阪ネットワーク
———————————————————————–
1.OPENからのお知らせ
☆ 堺第7-3区共生の森づくり「森MORI!Sunディ」スタート
皆さんのご参加をお待ちしています。
7月28日(日)→予定通り終了しました。
9月21日(土)草刈イベント(予備日9月22日)
10月5日(土)原っぱ体験・生きもの発見イベント(予備日10月6日)
10月27日(日)植栽木を観察しよう
11月24日(日)共生の森エコめぐり
12月15日(日)苗木づくりと除伐
1月26日(日)植樹を学ぶ①
2月23日(日)植樹を学ぶ②
3月1日(土)植樹祭イベント(予備日3月2日)
3月16日(日)植栽木の手入れ
「森MORI!Sunディ」・「森づくり人 講座 」の詳細は下記サイトをご覧ください。
http://www.npo-open.org/wp-content/uploads/2013/07/a206fc781f4bb3005fe2fc24c28d11a0
☆ Webサイトをリニュアルしました
会員団体のバナーをTopページに貼ってリンクさせています。
http://www.npo-open.org/
ぜひ、ご感想をお寄せください。
2.ネットワーク情報
【大阪自然環境保全協会】
☆生物多様性『取り組みづくり/きっかけ体験』支援事業
生物多様性基本法が2008年に施行されましたが、国内における生物多様性保全の取り組みはまだ始まったばかりであり、大阪でも同様の状況です。当協会としては、法施行からすでに5年が経過した停滞的状況のなかでは、この法や施策制度を活かして生物多様性保全の取り組みを自治体や企業団体等に普及させていく必要があると考え、本事業を実施することとしました。
○支援の内容
① <基礎的な知識> まず「生物多様性」とその保全などについて知っていただけます。
② <課題と取り組み> 保全などの課題をみいだし、取り組みについて学んでいただけます。
③ <施策・取り組みづくり> 自治体の施策・各種団体等の取り組みづくりに向けた基礎的支援が受けられます。
○対象
自治体の職員や首長/議会議員/企業などの事業団体/市民/
自然・環境・まちづくりなどの団体・サークル・NPO
※主体を複数にすることも可能です
○メニュー
生物多様性/その保全・生態系サービス
生物多様性地域戦略などの計画・戦略の例
自然環境=山地・丘陵・農地・水辺などフィールド観察
保全と利用・生態系サービスなどの考え方
地域戦略など施策づくりへの課題/道すじづくり
※内容や回数などについては相談
○主催:ネイチャーおおさか(公益社団法人 大阪自然環境保全協会)
協賛:大阪環境パートナーシップネットワーク「かけはし」
後援:NPO法人大阪府民環境会議
○問い合わせ
ネイチャーおおさか(大阪市北区天神橋1-9-13ハイム天神橋202)
電話 06-6242-8720 / Eメール office@nature.or.jp
【グリーンコンシューマー大阪ネットワーク】
☆自然エネルギーによる町づくり 高知県梼原町(ゆすはらちょう)へ
ECOツアー 参加者募集!!!
当会は、徳島県上勝町が町民挙げて取り組んでいる、ごみをすべて資源化する「ゼロウエストの町」を3年前にECOツアーをしました。今回も、町民参加で小さな過疎の町が、全国的に評価され、県外から若者が移り住む魅力的な町を見てみませんか。
○行程・内容
9月20日・21日(金・土)1泊2日
事業説明が平日のみのため、早朝出発
【1日目】 新大阪駅6時発 新幹線みずほ乗車→岡山駅・四国JR特急乗車
高知駅からマイクロバス→昼食休憩
13時 梼原町役場にて環境モデル都市の事業説明。
太陽光発電施設/マルシェユスハラ・小水力発電・
木質ペレット導入施設・地熱利用のプール等視察
宿泊:雲の上ホテル
※梼原町役場・マルシェユスハラ・雲の上ホテルは世界的な建築家 隈研吾
(クマ ケンゴ)さんが地元材で設計
※マルシェユスハラ 外観が草葺の洒落た建物;温泉、地熱プール等
【2日目】 日本3代カルスト台地 天狗高原:風力発電、四万十川源流域散策など
※坂本龍馬などの志士が駆け抜けた脱藩の道としても見どころ満載
○定員:10名
○費用:約5万円 旅費(マイクロバス代含む)+宿泊費(1泊2食約2万円)+諸雑費
費用は高くかかりますが、脱原発の先にある自然エネルギーでの町おこし、そして次々世代と地球のために決心した町の心意気を聴き、見てみませんか。
○問い合わせ・申込: 090-8989-5182(代表山口)
○参照サイト
http://www.geocities.jp/gconosaka/
「高知県梼原町へのエコツアー募集中 」をクリック!
———————————————————
☆会員の皆様からの情報提供をお待ちしています。
☆「ECOもん」のご紹介よろしくお願いします!
OPEN ニュースメール 2013年8月3日
発行責任者:特定非営利活動法人大阪府民環境会議
理事長 小原純子
連絡先:office@npo-open.org
———————————————————
OPEN ニュースメール 2013年7月3日
2013年08月05日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ OPEN ニュースメール 2012年7月3日■■
発行:特定非営利活動法人大阪府民環境会議(OPEN) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
――――――――――――――――――――――――――――――――――
こ のメールは、OPENの会員にメーリングリスト形式で送っています。
このメールに返信すると全会員に配信されますのでご注意ください。
OPEN事務局への返信は<office@npo-open.org>までお願いします。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪もくじ≫
1.OPENからのお知らせ
☆ 総会・意見交換会開催速報
☆ 「堺第7-3区共生の森づくり活動協働事業」受託決定
☆ 「ECOもん」募集
☆ 地域で拡げる緑のカーテン支援活動(大阪市城東区)
☆ Webサイトを情報交流型に
2.ネットワーク情報
☆ ごみゼロネット大阪
☆ CASA
☆ アジア協会アジア友の会
――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.OPENからのお知らせ
☆ 総会・意見交換会開催速報
6月15日(土)13:30から第10回通常総会が開催されました。
正会員28のところ出席は20(委任状はその内9)
★今年度はNPO改正に伴う定款変更のため、特別に2014年度の事業計画案と予算案についても審議しました。 予定されていた議案はすべて可決されました。
定款変更は約4ケ月後に大阪市により承認される見込みです。
総会後に当会監事である新川達郎さんから「協働」について話題提供をいただき、参加者間で意見交換をしました。
現状を振り返ると、個々の団体の市民性や行政との関係性において大きな課題があることが浮き彫りになりました。
★意見交換会については現在とりまとめ中です。まとまり次第Webサイトに掲載します。
☆ 「堺第7-3区共生の森づくり活動協働事業」平成25年度も受託が決定
これから大阪府と具体的な事業計画を協議します。
年間プログラムが確定しましたら、チラシを作成して参加者を募集します。
☆ 「ECOもん」募集
皆さんの活動に関連して「大阪のECOもん」として多くの人に知ってほしい場所や取り組みがありましたら、ぜひお知らせください。
Web上にどんどん集め、情報発信したいと思います。
・こんな素敵な場所があるよ。
・こんな取り組みが面白い取り組みがあるよ。
・自薦、紹介、情報提供・・・・大歓迎!!。
★ツアーになりそうなものが見つかれば「ECOもんツアー」を企画します。
☆ 地域で拡げる緑のカーテン支援活動(大阪市城東区)
大阪市城東区での緑のカーテン事業は昨年度で受託が終了しましたが、「緑のカーテンサポーター」の方々が地域での活動を引き続き進めています。
OPENはチラシづくりのお手伝いやWebでの情報発信などNPOとしてできることを協力・支援をしています。
http://blog.goo.ne.jp/jotogreen
☆ Webサイトを情報交流型に
ネットワークを活かし、参加団体の情報をリアルタイムでお知らせできるWebサイトにすべく現在、リニュアル作業中です。
2.ネットワーク情報
【ごみゼロネット大阪】
☆大阪市主催「NPOとの意見交換会」
今年度第1回目の大阪市環境局主催の「NPOとの意見交換会」が開催されますのでご案内します。
ごみ政策は暮らしに直結していますので、環境活動をされているいないに拘わらず、お知り合いの方にご案内ください。
※表題が「NPOとの」なっていますが、市民、事業者等一般の方々が対象です。
※NPOごみゼロネット大阪が案内協力(協働)をしています。
○日時:平成25年7月9日(火)13時30分~15時
○場所:環境局第2会議室(あべのルシアス12階)
○主催:大阪市環境局
○問合せ・参加申込
7月4日(木)までに別紙参加申込書を、大阪市環境局家庭ごみ減量課あてに
メールもしくはFAXにて提出する。
<平成25年度第1回NPOとの意見交換会参加申込>
所属団体
お名前
<宛先> 大阪市環境局家庭ごみ減量課
メール:ja0083@city.osaka.lg.jp
FAX:06-6630-3581
電話:06-6630-3231
【CASA】
☆ 第21期 地球環境大学 ビビっとくる「でんき」の話
第2回 暮らしの中の省エネ・節電
http://www.bnet.jp/casa/katudou/chikandai/chikandai21/chikandai21-2.pdf
○日時:7月27日(土) 13:30-16:30 (受付は13:00-)
○場所:大阪科学技術センター 404号室
○講師:鈴木 靖文 さん(ひのでやエコライフ研究所)
○受講料:資料代として 1講座 :会員・学生500円、一般1000円
○申込み・問合せ: CASAまで 電話 :06-6910-6301
E-mail:office@casa.bnet.jp
グループに分かれて、家庭における様々な、省エネ・節電についての疑問や質問を出してもらい、そのあとで講師の鈴木さんから、質問の回答や具体的な省エネ方法の解説などをしていただきます。
またオール電化の環境性についてもお話しいただきます。
☆ 課外講座「大阪ガス北部事業所見学」
http://www.bnet.jp/casa/katudou/chikandai/chikandai21/chikandai21-kagai.pdf
○日時:8月24日(土)13:00-15:00
○見学:大阪ガス株式会社北部事業所
○集合: 阪急高槻市駅 改札口 12:30
○受講料:無料
○参加方法:8月16日(金)までにCASAまで事前申込みをお願いします。
先着順40 名。
今回見学する大阪ガス北部事業所は、昨年夏にスマートエネルギービル化の改修工事を行ったばかりです。
この事業所の省エネ化は、これまでの再生可能エネルギー利用システムや最新の省エネ機器の導入だけでなく、ビルで働く人の性別や年齢に合わせた空調制御といった細やかな対応も取り入れています。
ビルで働く人が、我慢するのではなく楽しんで、そして継続して省エネを実践できるユニークなしくみが採用されています。
【アジア協会アジア友の会】
第3回アジア・ユースサミット-The 3rd Asia Youth Summit-を8月16日から21日に開催します。
第3回アジア・ユースサミットは、日本を含めたアジア14カ国の青少年たちが日本にて一同に会して「環境とモラル ~いのちを守る食の行方、現在から未来へ」をテーマに、事前調査のプレゼンテーションの発表、課題をグループ討議、共通のアクションプランを策定・採択をする合宿形式の国際会議です。
会議開催のために次のチャリティイベントを行いますので、ご協力・ご支援をお願いします。
☆ トワイライトウォーク
○日時:7月20日(土)午後5時30分受付開始。午後6 時スタート
○集合:JR 森ノ宮駅 大阪城公園入口
○参加費:一般1000 円 /高校生以下 500 円
○コース:約4km 大阪城公園 ⇒ 大川 ⇒ 中之島公園
※ 到着点(大阪中央公会堂前)では飲み物など準備しています!!
○心のウォーカソン:あなたに代わって高校生が歩きます。
○お問合せ・申込み:公益社団法人 アジア協会アジア友の会(JAFS)
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル5 階
TEL 06-6444-0587 FAX06-6444-0581
http://www.jafs.or.jp E-mail asia@jafs.or.jp
☆ソプラノとバイオリンの調べ
○日時:7月30日(火) 開場:18:00
○会場:モーツァルト・サロン
地下鉄谷町線「南森」駅より西へ徒歩約 5分
○チケット:前売り2000円 当日2500円
○お問合せ・申込み:公益社団法人 アジア協会アジア友の会(JAFS)
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル5 階
TEL 06-6444-0587 FAX06-6444-0581
http://www.jafs.or.jp E-mail asia@jafs.or.jp
☆ 竹中 真 チャリティコンサート
○7月14日 午後2:00
○詳細は以下のサイトをご覧下さい。
http://www.jafs.or.jp/wp-content/uploads/2013/05/20130714_takenaka_charity.pdf
――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.編集後記(今回の配信は事務局長宅から送信しました。)
Webリニュアルにむけ、会員団体の事務局に団体ロゴの問合せなどさせていただいています。ご協力よろしくお願いします。
このニュースメールも会員間の情報交流のため活用していきたいと思います。
会員の皆様からの情報提供をお待ちしています。
まずは、「ECOもん」のご紹介よろしくお願いします! ――――――――――――――――――――――――――――――――――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□発行 特定非営利活動法人大阪府民環境会議 理事長 小原純子
事務局 〒531-0013 大阪市淀川区木川西1-4-20 サンフォレスト8F
TEL:06-7172-7016 E-mail:office@npo-open.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━