Home > エコもんツアー

エコもんツアー

4/14 「淀川をのぼるアユの見学会」

2017年03月28日

2017 ECOもんツアー① 開催
「淀川をのぼるアユの見学会」

アユは、大阪湾の入り口、淀川の河口付近で誕生し、
4,5月ごろに上流を目指します。
東淀川区の淀川大堰には、魚道があり、観察できます。

◇案内人 柳沼宣裕さん(淀川のアユの遡上見守り人)
◇4月14日(金) 少雨決行
◇9時 地下鉄御堂筋線 西中島南方駅②出口(南改札)集合
 12時ごろまで
◇定員 20名
◇参加費 500円(保険・資料代)
◇持ち物 飲料 帽子 歩きやすい靴等
◆問合せ・申込み 特定非営利活動法人 大阪府民環境会議
   FAX 06-6195-9856
   Email office@npo-open.org

<報告>ECOもんツアー 12月10日 杉・五兵衛園主のお話を聴く会

2016年12月15日

ECOもんツアー  12月10日(土)14:30~

 

 農地と森林は そこに存在するだけで価値がある

農空間保全の年内納めの取り組みは、枚方市の農園杉・五兵衛の園主のじま五兵衛さんが長年取り組んできた農業が持続可能な日本の産業の一つになる法整備として「都市農業振興基本計画」のお話がありました。

 

 1210日、参加者は9名。園主が日没までの農作業を終えるのを待ちながら、早めの夕食、農園会席をいただきました。本館は、枚方の代官屋敷と京都の造り酒屋を移転した古民家のレストラン。大きな窓から、園庭の紅葉や蓮池、畑、果樹園、澄み切った青空そして黄昏から月と星空、地球の回転を感じながらのひと時でした。

 

  

 

のじまさんのお話は、生い立ちから。

団塊世代で空腹の時を過ごした幼少のころ、食べ物がないみじめさから農業への可能性を「心を満たすもの」として、農園に客人を迎える農業をしていく決意を
20歳で。大学卒業後は、昼は働きながら、夜は店に必要なものを手作りし、休みの日に農作物をつくり食べていただく場を開設したこと。まさに、高度成長期、国の方針は工業生産一辺倒、農林水産業は補助金でごまかされていったときに決意したことに驚きました。

 

 農業を効率だけで評価すれば国土は崩壊する

 島国の日本の資源は、農林水産業なのに見捨てられてきたのは、自然体系の恩恵を忘れていること。自然体系を維持してきた農林業を持続可能な産業として認められていなかったとだ。法体系が必要と長年ロビー活動をして、大消費地の都会の近郊農家と農業を志す人たちができるような法整備に主力をおき、ようやく今年閣議決定されました

 

 法律を活かしていくためには、各都道府県、市町村が具体的な計画案を策定していく段階に、これからの世代が第1次産業を生業にできるような仕組みと人の輪を作っていくのは市民当事者、その後押しをするのは市民団体の役割だとお話されました。

 

          

 

 次回は、基本計画を大阪でどう活かしていくかなどをミーティングします。日時は追ってお知らせします。また基本計画の詳細は、のちほどアップしていきます。

農林水産省ホームページ http://www.maff.go.jp/j/keikaku/k_aratana/pdf/2_keikaku_gaiyou.pdf

のじまさんの「の」の字が、HP上利用できず、ひらがなです。申し訳ありません。

<終了>ECOもんツアー 12/10 杉・五兵衛園主のお話を聴く会

2016年12月12日

12月10日(土)14:30~

おいしい料理をいただいて 杉・五兵衛園主のお話を聞く会

杉五兵衛チラシ161124

<報告>ツバメのねぐら入り観察と標識調査 8/8  動画あり

2016年10月25日

ツバメのねぐら入りを宇治川公園向島で観察しました。

動画はこちら:QjaYMuV17PU

8月8日夕刻、京阪宇治線観月橋駅では、西日の照り返しで猛烈に暑かったが、橋を渡りさらに向島の土手を歩くときには、川面から汗を吹き飛ばす風が絶えず吹き、ヨシ原では草のそよぐ音、いろんな鳥の声が、夕日のなかを駆け巡っていました。

この日は、ツバメの調査の第一人者である龍谷大学の須川恒先生たちの標識調査に偶然立ち会うことができ、まさにラッキーそのものでした。

夕暮れとともに、ヨシ原のねぐらにそれこそ全方位から大小のグループで、猛スピードで垂直に「ささっていく」ような、目にも止まらない早さで落下!

地元の親子連れグループ、写真撮影のグループ、ジョギングや犬の散歩などといろんな人たちが、人を避けながらすぐ近くを飛ぶツバメに驚きの声、子どもたちの歓声が聞こえてきました。

すっかり日が暮れてから、ヨシ原に下り、標識調査の見学、霞網で捕獲したツバメの体重測定、推定年齢、最後に足に標識つけでねぐらに帰す。帰す前には、ツバメを触らせていただくというチャンス。ツバメのかわいい顔もばっちり撮影できました。

ツバメたちにとっても、この日は、標識を付けられるは、琵琶湖花火大会の夜空のいろどりと音で、しばらくは興奮さめやらぬ日だったでしょう。

お盆過ぎから順次、東南アジアへ旅立つとのこと。春には標識を付けたツバメが向島にもどってくるか楽しみです。

8/8 ツバメのねぐら入り観察会 <終了>

2016年08月20日

第1回 OPEN ECOもんツアー 『ツバメのねぐら入り観察会』
 
日  時   8月8日(月)17時30分集合

集合場所  京阪宇治線 観月橋駅 改札口

アクセス  (大阪方面より)京阪本線 中書島駅 で 宇治線 に乗り換え、ひとつ目が 観月橋駅 
  
見学場所   宇治川公園  駅から徒歩約20分

参 加 費   500円 (保険・資料代)

持 ち 物  懐中電灯、虫よけ、飲み物、雨具

※ 少雨決行 
 
申 込 み      大阪府民環境会議 事務局  TEL/FAX  06-9195-9856
(問合せ)                Eメール  office@npo-open.org
                      *お名前(年齢)・ご住所・連絡先(電話 メール)をお知らせください。